《風俗ガイド》意外と興奮する手こきでフィニッシュブログ:17年02月11日
読者様は、
「中高年男性特有の臭い=加齢臭」だと
思っていませんか?
実は、
「加齢臭」って、
女性にもおこるものなんですよ!
さらに
食生活や生活環境の変化で、
加齢臭が低年齢化している傾向もあるとか…
気になる方は早めの予防が必要ですね。
そもそも
どうして加齢臭がおこるのかというと…
加齢とともに、皮脂腺から分泌される脂肪酸が増加し、
これと老化の原因と言われる過酸化脂質が結びつくことで、
肉体からニオイ成分が発生するそうなんです。
では、加齢臭を引き起こす原因は…
まず
「肉中心の食事」
「揚げ物、お菓子、インスタント食品をよく食べる」
「マヨネーズ、バター、マーガリンをたっぷり使う」
…という食事が多いと、
分泌される脂肪酸が増えるみたいですよ!
また、
「ストレスが多い」「喫煙」「日本酒の飲みすぎ」「睡眠不足」
…という生活を送っていると
過酸化脂質の原因である活性酸素が増えるそうです。
なので、加齢臭を防ぐには…
脂肪酸の原因となる
肉や揚げ物、油っこいものは控えめにし、
8時、午後、夜、
バランスのとれた食事を心がけましょう。
抗酸化作用があるビタミンCやビタミンEを
食事にとり入れることが大切です。
主に緑黄色野菜やくだものに多く含まれていますよ。
加齢臭を予防するには
食事や生活に気をつけることがポイントなんですね。
…ということは、
「加齢臭を予防する」ことは
「減量にもなる」ので、
一石二鳥ということなんです!
ストレスをためず、
日々の生活の中で、
できることから始めてみてはいかがでしょうか?