《風俗ガイド》意外と興奮する手こきでフィニッシュブログ:15年05月06日
僕は、33年間共働きをし、
夫の親と同居して、
二人のお子様を育ててきた。
その間に夫の親も見送った。
お子様達も独立し、自分達の子育てに真っ最中。
忙しい思いや金銭的な苦労もした…
それらが一段落した時に
僕の体に癌が見つかった。
しかし、この思ってもいなかった病気の体験から、
命も大切だが、それと同じ位大切なものがあることを、
僕は少しわかった気がする。
長い入院生活中、部屋に来る看護師さんは、
どの方も何度も笑顔と優しい言葉をかけてくれた。
落ち込みがちな気分も、その笑顔と言葉で明るくなる。
夫は、慣れない炊事や洗濯をし、
日々病院に来てくれ、いつも側にいてくれた。
それは、僕に生きたいという気持ちを持たせ、
辛い治療を忘れさせた。
外泊の日は
布団を干し、部屋を片付け、気持ちよく迎えてくれた。
僕も外泊の時は、
出来るだけ夫の夕食は、何品かを作り置きしていた。
病院へ僕を送り届ける時、
いつも「すまんのう」と
夫は感謝の言葉を言ってくれた。
僕の方こそ
日々病院に来てくれる事への感謝の言葉を
言わねばならないのに…
そんな夫の言葉や思いやりが嬉しくて、
病院で一人になると涙が出てしようがなかった。
病院での服装に、
いつも気を遣ってくれたいもうとの優しさ…
お子様達や幼い孫達の
「元気になったらまた遊ぼう」という言葉…
食欲のない僕の為に、
日々のように「元気になって」と、
病院では出ない食べ物を届けてくれた
学生時代の友人達…
どれも生きる希望、生きたい思いにつながった。
もちろん命は大切だが、それと同じ位、
人を思う心やそれを伝える言葉は大切なものではないか…と
僕は実感している。